パーフォロスで使ってるけど楽しい。
背信のオーガと揃ってると宇宙を感じる…
2マナ以下のファクト、7ドローガン積みでアシュノット、ファイレクシアンアルター搭載型で使ってみたがチェイン成功率が格段に向上した。
これの為に溶接工入れたくなる
パンハナンタラも試したいけどレシピ大幅に変えなくちゃ…
背信のオーガと揃ってると宇宙を感じる…
2マナ以下のファクト、7ドローガン積みでアシュノット、ファイレクシアンアルター搭載型で使ってみたがチェイン成功率が格段に向上した。
これの為に溶接工入れたくなる
パンハナンタラも試したいけどレシピ大幅に変えなくちゃ…
天空の独裁者が琴線にふれたのでジィーリィーラン作りました
レシピ超弱そうだけど回してみると意外と好感触。楽しい。
ダリアン作った時の感触に似てる笑
する事なかったらとりあえずエンドに天空の独裁者持って来れるの偉い。
衣装部屋が実質8マナで重く感じたので抜こうか迷ってるのと、山賊の頭の間も同じ理由でそこまで必要に感じなかった。
ジィーリィーラン出したら次のターンからはマナを残してターンを帰す事が多いのでforkや余韻が今まで使ってきた他の赤単デッキよりも強くて新鮮 笑
気に入ったのでしばらく回そうかなと
レシピ超弱そうだけど回してみると意外と好感触。楽しい。
ダリアン作った時の感触に似てる笑
する事なかったらとりあえずエンドに天空の独裁者持って来れるの偉い。
衣装部屋が実質8マナで重く感じたので抜こうか迷ってるのと、山賊の頭の間も同じ理由でそこまで必要に感じなかった。
ジィーリィーラン出したら次のターンからはマナを残してターンを帰す事が多いのでforkや余韻が今まで使ってきた他の赤単デッキよりも強くて新鮮 笑
気に入ったのでしばらく回そうかなと
みんなもう書いてるけどメモがてら
ただし単色ジェネラル目線でしか見て無いかも
白
・シガルダの助け
ケンバのお供に。自分のレシピだと装備品を35枚取っているので嬉しいカード。1t目に置けなくても以外とマナ食い虫なデッキなので、途中引いてきても腐ることはなさそう。汚損波などで装備品を流された後に蔵の解放などをプレイすると一気に装備出来るのは偉い。能動的に使うならbazaarで墓地を肥やすかしよう(ウィザーズは早く装備品版の補充か、純鋼の聖騎士をジェネラルで出して。)
・神聖な協力
セルヴァラに入りそう。緑のスペルじゃないのが残念だが、セルヴァラとティタニアの僧侶が起きると考えたら震える…。地味に攻撃クリーチャーを除去出来る能力を持ってるのも偉い。単騎殴りがいる環境なら選択肢に入る。
・揺るぎない信仰
ウリル。サイズアップしつつ生物を除去出来るのは偉い…筈?クリーチャーを除去するよりプレイヤーを除去した方が早いのはご愛嬌。ソープロ等よりサーチしの易さが利点か。
忘却のゴニョゴニョ・・・
・鉄覆いの処刑者
bazaar入りケンバで(雑
・月光の外套
白でエンチャントでサクリ台…です^^;
・無私の霊魂
こういうカードって真っ先に抜けてくよね。
・異端聖騎士、サリア
多色遅らせるウーマン。多色多い環境なら入れても良さそう。
青
・完成体の講師
あざみ等
・相変位
ゼガーナ、ラスプーチンなどが考えられるが3マナって重い
・偏った幸運
これで対戦相手に表土地4裏土地1で裏ピックとかさせられたら卓が盛り上がること間違いなし。
・研究室の捜索
普通に使えばちょっと強いかもしれない《集中》。ミジックスの経験カウンター乗せ用や、アウグスティンで更に減らしたりするともうちょっと強そう。
黒
・ヴォルダーレンの下層民
ぱっと思いつくのはバルソー
・墓地からの徴用
ギサ等で宝石の手の汚染者を使いまわすと強い?
・墓所破り
ギサ待望のクリーチャー。餌の準備からドローまで至れりつくせり。いつ引いても腐り辛いのは評価できる。ドレッドノートとこれで3マナ4ドローゾンビ12体
・絞墓の群衆
ギサ?
・オリヴィアの竜騎兵
巷でブイブイ言わせてるギトラグ用共鳴者。あと緑にも一枚共鳴者がいる。好きなクリーチャーを好きなだけ入れよう。
赤
・ハンウェアー守備隊
パーフォロスの優秀なトークン出すマンとして。
・騒乱の歓楽者
フェルドン、ダレッティなどroutingとかゴブリンの知識唱えるジェネラルだと割と簡単に2マナで出せそう。それが強いかは・・・使って確認。
・血の霧
生体融合外骨格を纏った伍堂が凄いことに。先置き、繰り返し使用可能なのがティムールの激闘との違い。フレイルと違って装備必要ないのも○
・敵意借用
魔性の女ことカレムネのパワー+3and追加戦闘フェイズで一人落るドン要員が増えた。
・集団的抵抗
フェルドン、ダレッティで使ってみたい。
・鏡翼のドラゴン
なんかできそう(漠然)誰か強く使ってください。
・予言的妄語
フェルドン、ダレッティに余裕があれば入りそう。速攻がつくのでダレッティなんかは釣ってきたデカブツがそのまま殴れるのは偉い…筈。
あとはウリルなんかか。
・正気の欠片
赤で墓地のインスタント・ソーサリーがまた撃てる!
緑
・異界の進化
ただ強
・墓後家蜘蛛、イシュカナ
見た目より強そう
・首絞め
ギトラグ
・見事な再生
ティタニア、オコナス等で
アーティファクト
・謎の石の断片
ラクドスのお供。マナ加速と条件達成を同時にできるのは偉い。
無色
・約束された終末、エムラクール
エルドラージといえばラクドス、ジョイラ。
・永遠の災い魔
フードチェインするデッキに
・ハンウェアーの要塞
山賊の頭の間とは一長一短だけどトップしてすぐに速攻つけれるのはかなり偉い。固有色が赤なのがダクソン的に残念。
・ガイアー岬の療養所
はい
疲れた。
黒単ギサ、暴動ラクドスが組みたくなりました。
ただし単色ジェネラル目線でしか見て無いかも
白
・シガルダの助け
ケンバのお供に。自分のレシピだと装備品を35枚取っているので嬉しいカード。1t目に置けなくても以外とマナ食い虫なデッキなので、途中引いてきても腐ることはなさそう。汚損波などで装備品を流された後に蔵の解放などをプレイすると一気に装備出来るのは偉い。能動的に使うならbazaarで墓地を肥やすかしよう(ウィザーズは早く装備品版の補充か、純鋼の聖騎士をジェネラルで出して。)
・神聖な協力
セルヴァラに入りそう。緑のスペルじゃないのが残念だが、セルヴァラとティタニアの僧侶が起きると考えたら震える…。地味に攻撃クリーチャーを除去出来る能力を持ってるのも偉い。単騎殴りがいる環境なら選択肢に入る。
・揺るぎない信仰
ウリル。サイズアップしつつ生物を除去出来るのは偉い…筈?クリーチャーを除去するよりプレイヤーを除去した方が早いのはご愛嬌。ソープロ等よりサーチしの易さが利点か。
忘却のゴニョゴニョ・・・
・鉄覆いの処刑者
bazaar入りケンバで(雑
・月光の外套
白でエンチャントでサクリ台…です^^;
・無私の霊魂
こういうカードって真っ先に抜けてくよね。
・異端聖騎士、サリア
多色遅らせるウーマン。多色多い環境なら入れても良さそう。
青
・完成体の講師
あざみ等
・相変位
ゼガーナ、ラスプーチンなどが考えられるが3マナって重い
・偏った幸運
これで対戦相手に表土地4裏土地1で裏ピックとかさせられたら卓が盛り上がること間違いなし。
・研究室の捜索
普通に使えばちょっと強いかもしれない《集中》。ミジックスの経験カウンター乗せ用や、アウグスティンで更に減らしたりするともうちょっと強そう。
黒
・ヴォルダーレンの下層民
ぱっと思いつくのはバルソー
・墓地からの徴用
ギサ等で宝石の手の汚染者を使いまわすと強い?
・墓所破り
ギサ待望のクリーチャー。餌の準備からドローまで至れりつくせり。いつ引いても腐り辛いのは評価できる。ドレッドノートとこれで3マナ4ドローゾンビ12体
・絞墓の群衆
ギサ?
・オリヴィアの竜騎兵
巷でブイブイ言わせてるギトラグ用共鳴者。あと緑にも一枚共鳴者がいる。好きなクリーチャーを好きなだけ入れよう。
赤
・ハンウェアー守備隊
パーフォロスの優秀なトークン出すマンとして。
・騒乱の歓楽者
フェルドン、ダレッティなどroutingとかゴブリンの知識唱えるジェネラルだと割と簡単に2マナで出せそう。それが強いかは・・・使って確認。
・血の霧
生体融合外骨格を纏った伍堂が凄いことに。先置き、繰り返し使用可能なのがティムールの激闘との違い。フレイルと違って装備必要ないのも○
・敵意借用
魔性の女ことカレムネのパワー+3and追加戦闘フェイズで一人落るドン要員が増えた。
・集団的抵抗
フェルドン、ダレッティで使ってみたい。
・鏡翼のドラゴン
なんかできそう(漠然)誰か強く使ってください。
・予言的妄語
フェルドン、ダレッティに余裕があれば入りそう。速攻がつくのでダレッティなんかは釣ってきたデカブツがそのまま殴れるのは偉い…筈。
あとはウリルなんかか。
・正気の欠片
赤で墓地のインスタント・ソーサリーがまた撃てる!
緑
・異界の進化
ただ強
・墓後家蜘蛛、イシュカナ
見た目より強そう
・首絞め
ギトラグ
・見事な再生
ティタニア、オコナス等で
アーティファクト
・謎の石の断片
ラクドスのお供。マナ加速と条件達成を同時にできるのは偉い。
無色
・約束された終末、エムラクール
エルドラージといえばラクドス、ジョイラ。
・永遠の災い魔
フードチェインするデッキに
・ハンウェアーの要塞
山賊の頭の間とは一長一短だけどトップしてすぐに速攻つけれるのはかなり偉い。固有色が赤なのがダクソン的に残念。
・ガイアー岬の療養所
はい
疲れた。
黒単ギサ、暴動ラクドスが組みたくなりました。
【EDH】怒りの座、オムナス
2016年5月31日 EDH友人用に組んだ
雛形は出来たけど調整したい箇所が多すぎる。後は丸投げ
・統率者
《怒りの座、オムナス》
・59呪文
《Manacrypt》
《太陽の指輪》
《召還の契約》
《魔力の櫃》
《踏査》
《俗世の教示者》
《緑の太陽の頂点》
《精力の護符》
《汚損破》
《輪作》
《調和の中心》
《有毒の蘇生》
《水蓮のコブラ》
《北方行き》
《不屈の自然》
《自然の知識》
《遥か見》
《花盛りの夏》
《探検》
《カルニの心臓の探検》
《新たな芽吹き》
《森の知恵》
《生命の遺産》
《ゴブリンの砲撃》
《紅蓮地獄》
《最後のチャンス》
《最後の賭け》
《戦士の宣誓》
《無のロッド》
《呪われたトーテム像》
《巻物棚》
《耕作》
《木霊の手の内》
《ニッサの巡礼》
《原初の成長》
《世界のるつぼ》
《砕土》
《迷える探求者、梓》
《クルフィックスの狩猟者》
《内にいる獣》
《混沌のねじれ》
《無垢への回帰》
《カヴーの巣》
《精霊の絆》
《どん欲の角笛》
《永遠の証人》
《栄華の儀式》
《ヤヴィマヤの火》
《熱情》
《ムル・ダヤの巫女》
《野生生まれのミーナとデーン》
《豊穣》
《石蒔きの秘儀司祭》
《風景の変容》
《灰からの再興》
《爆発的植生》
《スカイシュラウドの要求》
《ガラクの群れ率い》
《進歩の災い》
40土地
14《冠雪の森》
8《冠雪の山》
《Taiga》
《踏み鳴らされる地》
《燃えがらの林間地》
フェッチ7種
《カープルーザンの森》
《モスファイアの谷》
《根縛りの岩山》
《グルールの芝地》
《ガイアの揺籃の地》
《統率の塔》
《魂の洞窟》
《古えの墳墓》
ジェネラル着地後
要素A
《水蓮のコブラ》or《石蒔きの秘儀司祭》
+
要素B
《カヴーの巣》or《精霊の絆》or《ガラクの群れ率い》
+
要素C
各種フェッチ、《不屈の自然》系呪文
でガンガン回して
《熱情》or《ヤヴィマヤの火》or《調和の中心》
で速攻付与パンチ。23回上陸出来れば120点だけど現実的に考えて無理なので追加ターンで必要上陸回数を13回程度に抑える。(ブロッカー云々でもうちょっと必要だけどこの追加ターンで上陸できる筈)
入れたいけど入れてないカード
・《締め付け》
身内に青少ないので
・《ドライアドの東屋》
1t頂点するよりも少し待ってからコブラ探すことが多かったので一時解雇
・《ゴブリンの奇襲隊》
軽さが魅力だが先置きできないのが気になって今回は解雇
・各種2色・全色ランド
《灰からの再興》をフル活用したいけど、基本地形が枯渇するジレンマ
・《師範の占い独楽》
他に試したいカードを優先したため。正直序盤、妨害探し、暇なときと隙がないので欲しい。
・《血染めの月》《月の大魔術師》
身内に単色多いので・・・
・《背信のオーガ》
緑でろ
・《森の占術》
ジェネラル出るまで生物並ばないのが悩み
・《猛り狂うベイロス》
ジェネラル2回以上死ぬと重すぎて・・・
・《森を守るもの》
ジェネラル守りたい、るつぼ強く使いたい
・《アルゴスの庇護者、ティタニア》
こいつジェネラルにしたくなったので精神衛生上の理由で解雇
・《調和》
スペー以下略
他にも入れたいカード沢山あるけど土地が多い分スペース少なくて辛E
雛形は出来たけど調整したい箇所が多すぎる。後は丸投げ
・統率者
《怒りの座、オムナス》
・59呪文
《Manacrypt》
《太陽の指輪》
《召還の契約》
《魔力の櫃》
《踏査》
《俗世の教示者》
《緑の太陽の頂点》
《精力の護符》
《汚損破》
《輪作》
《調和の中心》
《有毒の蘇生》
《水蓮のコブラ》
《北方行き》
《不屈の自然》
《自然の知識》
《遥か見》
《花盛りの夏》
《探検》
《カルニの心臓の探検》
《新たな芽吹き》
《森の知恵》
《生命の遺産》
《ゴブリンの砲撃》
《紅蓮地獄》
《最後のチャンス》
《最後の賭け》
《戦士の宣誓》
《無のロッド》
《呪われたトーテム像》
《巻物棚》
《耕作》
《木霊の手の内》
《ニッサの巡礼》
《原初の成長》
《世界のるつぼ》
《砕土》
《迷える探求者、梓》
《クルフィックスの狩猟者》
《内にいる獣》
《混沌のねじれ》
《無垢への回帰》
《カヴーの巣》
《精霊の絆》
《どん欲の角笛》
《永遠の証人》
《栄華の儀式》
《ヤヴィマヤの火》
《熱情》
《ムル・ダヤの巫女》
《野生生まれのミーナとデーン》
《豊穣》
《石蒔きの秘儀司祭》
《風景の変容》
《灰からの再興》
《爆発的植生》
《スカイシュラウドの要求》
《ガラクの群れ率い》
《進歩の災い》
40土地
14《冠雪の森》
8《冠雪の山》
《Taiga》
《踏み鳴らされる地》
《燃えがらの林間地》
フェッチ7種
《カープルーザンの森》
《モスファイアの谷》
《根縛りの岩山》
《グルールの芝地》
《ガイアの揺籃の地》
《統率の塔》
《魂の洞窟》
《古えの墳墓》
ジェネラル着地後
要素A
《水蓮のコブラ》or《石蒔きの秘儀司祭》
+
要素B
《カヴーの巣》or《精霊の絆》or《ガラクの群れ率い》
+
要素C
各種フェッチ、《不屈の自然》系呪文
でガンガン回して
《熱情》or《ヤヴィマヤの火》or《調和の中心》
で速攻付与パンチ。23回上陸出来れば120点だけど現実的に考えて無理なので追加ターンで必要上陸回数を13回程度に抑える。(ブロッカー云々でもうちょっと必要だけどこの追加ターンで上陸できる筈)
入れたいけど入れてないカード
・《締め付け》
身内に青少ないので
・《ドライアドの東屋》
1t頂点するよりも少し待ってからコブラ探すことが多かったので一時解雇
・《ゴブリンの奇襲隊》
軽さが魅力だが先置きできないのが気になって今回は解雇
・各種2色・全色ランド
《灰からの再興》をフル活用したいけど、基本地形が枯渇するジレンマ
・《師範の占い独楽》
他に試したいカードを優先したため。正直序盤、妨害探し、暇なときと隙がないので欲しい。
・《血染めの月》《月の大魔術師》
身内に単色多いので・・・
・《背信のオーガ》
緑でろ
・《森の占術》
ジェネラル出るまで生物並ばないのが悩み
・《猛り狂うベイロス》
ジェネラル2回以上死ぬと重すぎて・・・
・《森を守るもの》
ジェネラル守りたい、るつぼ強く使いたい
・《アルゴスの庇護者、ティタニア》
こいつジェネラルにしたくなったので精神衛生上の理由で解雇
・《調和》
スペー以下略
他にも入れたいカード沢山あるけど土地が多い分スペース少なくて辛E
とりあえず叩き台。
《キイェルドーの王、ダリアン》
《Mana Crypt》
《魔力の櫃》
《太陽の指輪》
《厳かなモノリス》
《乳白色のダイアモンド》
《星のコンパス》
《永遠溢れの杯》
《精神石》
《真珠の大メダル》
《摩滅したパワーストーン》
《師範の占い独楽》
《頭蓋骨締め》
《探検の地図》
《Candelabra of Tawnos》
《ミシュラのアンク》
《呪われたトーテム像》
《火と氷の剣》
《拷問台》
《真面目な身代わり》
《失われし夢の井戸》
《どんぐりカタパルト》
《旗印》
《精神の眼》
《ニンの杖》
《エルドラージの櫃》
《魂の管理人》
《魂の従者》
《セラの高位僧》
《雨ざらしの旅人》
《縫合の僧侶》
《アジャニの群れ仲間》
《白蘭の騎士》
《石鍛冶の神秘家》
《弁論の幻霊》
《弱者の師》
《エイブンの飛行検閲者》
《鏡の精体》
《陸軍元帥》
《オーリオックのチャンピオン》
《コーの地図作り》
《黄金のたてがみのジャザル》
《イーオスのレインジャー》
《群れの癒し手》
《テューンの大天使》
《カタパルトの達人》
《太陽のタイタン》
《隆盛なる勇士クロウヴァクス》
《警備隊長》
《大修道士、エリシュ・ノーン》
《税収》
《土地税》
《マナの税収》
《剣を鋤に》
《不愉快の拒絶》
《流刑への道》
《沈黙》
《再誕の宣言》
《浄化の印章》
《生き残りの隠し場所》
《沈黙のオーラ》
《議会の採決》
《奉納》
《法の定め》
《質素な命令》
《聖騎士の進軍》
21《平地》
《古の墳墓》
《色あせた城塞》
《演劇の舞台》
《トロウケアの敷石》
《ヨーグモスの墓所、アーボーグ》
《吹きさらしの荒野》
《乾燥台地》
《湿地の干潟》
《幽霊街》
《真鍮の都》
《遊牧の民の競技場》
《ヴェズーヴァ》
《kjeldoran Outpost》
デッキ出来たと思ったらまだ80枚位で必死に残りの20枚を水増しした。
何回か回してみたけど思ったより回ってくれる。楽しい。
《どんぐりカタパルト》を自分に飛ばしてる時とか《ニンの杖》を自分に飛ばしてる時とか《ミシュラのアンク》で2点食らってる時とか《色あせた城塞》で3点貰ってる時なんかは相当気持ちがいいです。
いい統率者ですよこいつは。本気で調整したくなりました。
《キイェルドーの王、ダリアン》
《Mana Crypt》
《魔力の櫃》
《太陽の指輪》
《厳かなモノリス》
《乳白色のダイアモンド》
《星のコンパス》
《永遠溢れの杯》
《精神石》
《真珠の大メダル》
《摩滅したパワーストーン》
《師範の占い独楽》
《頭蓋骨締め》
《探検の地図》
《Candelabra of Tawnos》
《ミシュラのアンク》
《呪われたトーテム像》
《火と氷の剣》
《拷問台》
《真面目な身代わり》
《失われし夢の井戸》
《どんぐりカタパルト》
《旗印》
《精神の眼》
《ニンの杖》
《エルドラージの櫃》
《魂の管理人》
《魂の従者》
《セラの高位僧》
《雨ざらしの旅人》
《縫合の僧侶》
《アジャニの群れ仲間》
《白蘭の騎士》
《石鍛冶の神秘家》
《弁論の幻霊》
《弱者の師》
《エイブンの飛行検閲者》
《鏡の精体》
《陸軍元帥》
《オーリオックのチャンピオン》
《コーの地図作り》
《黄金のたてがみのジャザル》
《イーオスのレインジャー》
《群れの癒し手》
《テューンの大天使》
《カタパルトの達人》
《太陽のタイタン》
《隆盛なる勇士クロウヴァクス》
《警備隊長》
《大修道士、エリシュ・ノーン》
《税収》
《土地税》
《マナの税収》
《剣を鋤に》
《不愉快の拒絶》
《流刑への道》
《沈黙》
《再誕の宣言》
《浄化の印章》
《生き残りの隠し場所》
《沈黙のオーラ》
《議会の採決》
《奉納》
《法の定め》
《質素な命令》
《聖騎士の進軍》
21《平地》
《古の墳墓》
《色あせた城塞》
《演劇の舞台》
《トロウケアの敷石》
《ヨーグモスの墓所、アーボーグ》
《吹きさらしの荒野》
《乾燥台地》
《湿地の干潟》
《幽霊街》
《真鍮の都》
《遊牧の民の競技場》
《ヴェズーヴァ》
《kjeldoran Outpost》
デッキ出来たと思ったらまだ80枚位で必死に残りの20枚を水増しした。
何回か回してみたけど思ったより回ってくれる。楽しい。
《どんぐりカタパルト》を自分に飛ばしてる時とか《ニンの杖》を自分に飛ばしてる時とか《ミシュラのアンク》で2点食らってる時とか《色あせた城塞》で3点貰ってる時なんかは相当気持ちがいいです。
いい統率者ですよこいつは。本気で調整したくなりました。
【EDH】群衆の親分、クレンコ
2015年10月7日 EDH
VSデッキのギャンコマのイラストが使ってみたかったので作った。とてもカッコイイ!
こいつもひたすら研究され尽くしたジェネラル。数々の先人のレシピを参考に出来たので楽できた。
しかしクレンコ本当に安く組める…高い所も必須ではないし持ってなかった諸々のパーツが3kくらいで揃ってビックリ。
《群衆の親分、クレンコ》
クリーチャー 33
《ゴブリンの従僕》
《ゴブリンの溶接工》
《鋳造所通りの住人》
《スカークの炭鉱者》
《Goblin Chirurgeon》
《ゴブリンのそり乗り》
《棘撃ちの古老》
《モグの狂信者》
《ゴブリンの略奪者》
《発生器の召使い》
《ゴブリンの群衆追い》
《巣穴の扇動者》
《ゴブリン修繕屋》
《ゴブリンの徴募兵》
《火花鍛冶》
《棘鞭使い》
《ゴブリンの戦煽り》
《ゴブリンの戦争司令官》
《ゴブリンの戦長》
《ゴブリンの酋長》
《ゴブリンの女看守》
《かき回すゴブリン》
《帝国の徴募兵》
《猿人の指導霊》
《武器商人》
《ゴブリンの名手》
《ゴブリンの扇動者》
《稲妻造り士》
《背信のオーガ》
《モグ捕り人》
《鏡割りのキキジキ》
《包囲攻撃の司令官》
《士気溢れる徴収兵》
インスタント 5
《タール火》
《輝石の儀式》
《戦いの賛歌》
《紅蓮破》
《赤霊破》
ソーサリー 2
《Wheel of Frotune》
《魂の再誕》
アーティファクト 22
《ManaCrypt》
《金属モックス》
《モックス・ダイアモンド》
《睡蓮の花びら》
《太陽の指輪》
《魔力の櫃》
《バネ葉の太鼓》
《頭蓋骨締め》
《虹色のレンズ》
《星のコンパス》
《冷鉄の心臓》
《友なる石》
《精神石》
《教術師の石》
《稲妻のすね当て》
《速足のブーツ》
《ヴァルカスの指輪》
《棘噛みの杖》
《千年霊薬》
《ファイレクシアの供犠台》
《系図の石版》
《Gauntlet of Migth》
エンチャント 7
《ゴブリンの砲撃》
《アシュリングの特権》
《熱情》
《パーフォロスの槌》
《分かち合う憎しみ》
《血染めの月》
《鍛冶の神、パーフォロス》
25《山》
《変わり谷》
《山賊の頭の間》
《魂の洞窟》
《古の墳墓》
《裏切り者の都》
一応卓で一番早いを目指して構築してみたけどエルフほど安定せず。
結構固定パーツ多めで弄れる所が少なかった。
・《ゴブリンの熟練扇動者》はシステムクリーチャーが万歳アタックしていく事案が発生して(想像してたけど)解雇。
・《宝石の手の焼却者》は《隠遁ドルイド》や《大修道士、エリシュノーン》などのマスト除去生物を倒せないので解雇。
・《鋳造所通りの住人》は1マナの《ゴブリンの群衆追い》。1ターン目にこいつを出せると速さが変わる。
・《ボガートの悪ふざけ》はサーチしやすい利点があるけど、これで勝った試合がなかったので打点が上がる《鍛冶の神、パーフォロス》を優先。
・《クレンコの命令》はとても入れたい。あまり打点に貢献しないけどフレーバー的に入れたい…
・《魂の再誕》あたりを抜いて《旗印》入れたい。デッキと噛み合ってるし、フレーバーテキストが本当に好き。
こいつもひたすら研究され尽くしたジェネラル。数々の先人のレシピを参考に出来たので楽できた。
しかしクレンコ本当に安く組める…高い所も必須ではないし持ってなかった諸々のパーツが3kくらいで揃ってビックリ。
《群衆の親分、クレンコ》
クリーチャー 33
《ゴブリンの従僕》
《ゴブリンの溶接工》
《鋳造所通りの住人》
《スカークの炭鉱者》
《Goblin Chirurgeon》
《ゴブリンのそり乗り》
《棘撃ちの古老》
《モグの狂信者》
《ゴブリンの略奪者》
《発生器の召使い》
《ゴブリンの群衆追い》
《巣穴の扇動者》
《ゴブリン修繕屋》
《ゴブリンの徴募兵》
《火花鍛冶》
《棘鞭使い》
《ゴブリンの戦煽り》
《ゴブリンの戦争司令官》
《ゴブリンの戦長》
《ゴブリンの酋長》
《ゴブリンの女看守》
《かき回すゴブリン》
《帝国の徴募兵》
《猿人の指導霊》
《武器商人》
《ゴブリンの名手》
《ゴブリンの扇動者》
《稲妻造り士》
《背信のオーガ》
《モグ捕り人》
《鏡割りのキキジキ》
《包囲攻撃の司令官》
《士気溢れる徴収兵》
インスタント 5
《タール火》
《輝石の儀式》
《戦いの賛歌》
《紅蓮破》
《赤霊破》
ソーサリー 2
《Wheel of Frotune》
《魂の再誕》
アーティファクト 22
《ManaCrypt》
《金属モックス》
《モックス・ダイアモンド》
《睡蓮の花びら》
《太陽の指輪》
《魔力の櫃》
《バネ葉の太鼓》
《頭蓋骨締め》
《虹色のレンズ》
《星のコンパス》
《冷鉄の心臓》
《友なる石》
《精神石》
《教術師の石》
《稲妻のすね当て》
《速足のブーツ》
《ヴァルカスの指輪》
《棘噛みの杖》
《千年霊薬》
《ファイレクシアの供犠台》
《系図の石版》
《Gauntlet of Migth》
エンチャント 7
《ゴブリンの砲撃》
《アシュリングの特権》
《熱情》
《パーフォロスの槌》
《分かち合う憎しみ》
《血染めの月》
《鍛冶の神、パーフォロス》
25《山》
《変わり谷》
《山賊の頭の間》
《魂の洞窟》
《古の墳墓》
《裏切り者の都》
一応卓で一番早いを目指して構築してみたけどエルフほど安定せず。
結構固定パーツ多めで弄れる所が少なかった。
・《ゴブリンの熟練扇動者》はシステムクリーチャーが万歳アタックしていく事案が発生して(想像してたけど)解雇。
・《宝石の手の焼却者》は《隠遁ドルイド》や《大修道士、エリシュノーン》などのマスト除去生物を倒せないので解雇。
・《鋳造所通りの住人》は1マナの《ゴブリンの群衆追い》。1ターン目にこいつを出せると速さが変わる。
・《ボガートの悪ふざけ》はサーチしやすい利点があるけど、これで勝った試合がなかったので打点が上がる《鍛冶の神、パーフォロス》を優先。
・《クレンコの命令》はとても入れたい。あまり打点に貢献しないけどフレーバー的に入れたい…
・《魂の再誕》あたりを抜いて《旗印》入れたい。デッキと噛み合ってるし、フレーバーテキストが本当に好き。
EDH エズーリ1マナelfメモ
2015年8月22日 EDHエズーリ用
一マナelf書き出す。
強い
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
fyndhon elves
東屋のエルフ
ジョラーガの樹語り
ボリアルのドルイド
遺産のドルイド
イラクサの歩哨
樺の知識のレインジャー
クィーリオンレインジャー
ぎらつかせのエルフ
銅角笛のレインジャー
ラノワールの助言者
ジョラーガの戦呼び
選択肢
エルフの潰し屋
エルフの抒情詩人
スカイシュラウドのレインジャー
エルフの開拓者
savaen elves
elvish scout
本質の管理人
緑探し
有象無象
柳のエルフ
ウェザーシードエルフ
エルフの空掃き
樹上の斥候
スカイシュラウドの精鋭
嘲るエルフ
エルフの狂戦士
エルフの小間使い
献身の勇士
ビヒモスの伝令
ケンタウロスの伝令
ラノワールの占い師
スカイシュラウドの射手
ノーウッドのレインジャー
エルフの見張り番
エルフの賛美者
勇敢なエルフ
散弾の射手
劣塔なぞり
ラノワールの精鋭
野生の守護者
養育者の信徒
エルフの牧人
エズーリの射手
ヴィリジアンの見習い僧
双刃の斬鬼
森林隠れの斥候
の49種類
全部入れたデッキ作りたい。
一マナelf書き出す。
強い
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
fyndhon elves
東屋のエルフ
ジョラーガの樹語り
ボリアルのドルイド
遺産のドルイド
イラクサの歩哨
樺の知識のレインジャー
クィーリオンレインジャー
ぎらつかせのエルフ
銅角笛のレインジャー
ラノワールの助言者
ジョラーガの戦呼び
選択肢
エルフの潰し屋
エルフの抒情詩人
スカイシュラウドのレインジャー
エルフの開拓者
savaen elves
elvish scout
本質の管理人
緑探し
有象無象
柳のエルフ
ウェザーシードエルフ
エルフの空掃き
樹上の斥候
スカイシュラウドの精鋭
嘲るエルフ
エルフの狂戦士
エルフの小間使い
献身の勇士
ビヒモスの伝令
ケンタウロスの伝令
ラノワールの占い師
スカイシュラウドの射手
ノーウッドのレインジャー
エルフの見張り番
エルフの賛美者
勇敢なエルフ
散弾の射手
劣塔なぞり
ラノワールの精鋭
野生の守護者
養育者の信徒
エルフの牧人
エズーリの射手
ヴィリジアンの見習い僧
双刃の斬鬼
森林隠れの斥候
の49種類
全部入れたデッキ作りたい。
キレエズーリ叩き台
重いところテンポダウンするところ(適者生存、収穫の魂etc・・・)削って軽いエルフ増やした。回ると気持ち良い。
紅蓮地獄は勘弁!
3万以内で組めそう
背教の主導者、エズーリ
生物47
ドライアドの東屋
ラノワールのエルフ
Fyndhorn Elves
東屋のエルフ
エルフの神秘家
ジョラーガの樹語り
ボリアルのドルイド
極楽鳥
遺産のドルイド
樺の知識のレインジャー
クウィリーオン・レインジャー
イラクサの歩哨
本質の管理人
Savaen Elves
エルフの空掃き
エルフの潰し屋
スカイシュラウドのレインジャー
緑探し
エルフの抒情詩人
ワイヤウッドの共生虫
ぎらつかせのエルフ
ラノワールの助言者
ジョラーガの戦呼び
エルフの開拓者
銅角笛の斥候
葉光らせ
ティタニアの僧侶
ワイアウッドの養虫人
献身ドルイド
エルフの幻想家
森のレインジャー
天光を求める者
スクリブのレインジャー
傲慢な完全者
激情の共感者
エルフの先触れ
ヴィリジアンの社交家
再利用の賢者
ウッド・エルフ
ヴィリジアンの堕落者
エルフの大ドルイド
彼方地のエルフ
スカイシュラウドの密猟者
ワイアウッドの媒介者
リス・アラナの狩りの達人
威厳の魔力
孔蹄のビヒモス
スペル 23
召喚士の契約
緑の太陽の頂点
みなぎる活力
輪作
繁茂
垣間見る自然
調和の中心
森の占術
奇妙な収穫
起源の波
暗黒のマントル
光り葉の待ち伏せ
召喚の調べ
三人組の狩り
自然の秩序
エルフの行列
大群の功績
系図の石版
巫師の天啓
旗印
集団潜在意識
野生のつがい
獣の統率者、ガラク
土地29
21 森
フェッチ4種
ワイアウッドの番小屋
さびれた寺院
ニクスの祭殿、ニクソス
ガイアの揺籃の地
重いところテンポダウンするところ(適者生存、収穫の魂etc・・・)削って軽いエルフ増やした。回ると気持ち良い。
紅蓮地獄は勘弁!
3万以内で組めそう
背教の主導者、エズーリ
生物47
ドライアドの東屋
ラノワールのエルフ
Fyndhorn Elves
東屋のエルフ
エルフの神秘家
ジョラーガの樹語り
ボリアルのドルイド
極楽鳥
遺産のドルイド
樺の知識のレインジャー
クウィリーオン・レインジャー
イラクサの歩哨
本質の管理人
Savaen Elves
エルフの空掃き
エルフの潰し屋
スカイシュラウドのレインジャー
緑探し
エルフの抒情詩人
ワイヤウッドの共生虫
ぎらつかせのエルフ
ラノワールの助言者
ジョラーガの戦呼び
エルフの開拓者
銅角笛の斥候
葉光らせ
ティタニアの僧侶
ワイアウッドの養虫人
献身ドルイド
エルフの幻想家
森のレインジャー
天光を求める者
スクリブのレインジャー
傲慢な完全者
激情の共感者
エルフの先触れ
ヴィリジアンの社交家
再利用の賢者
ウッド・エルフ
ヴィリジアンの堕落者
エルフの大ドルイド
彼方地のエルフ
スカイシュラウドの密猟者
ワイアウッドの媒介者
リス・アラナの狩りの達人
威厳の魔力
孔蹄のビヒモス
スペル 23
召喚士の契約
緑の太陽の頂点
みなぎる活力
輪作
繁茂
垣間見る自然
調和の中心
森の占術
奇妙な収穫
起源の波
暗黒のマントル
光り葉の待ち伏せ
召喚の調べ
三人組の狩り
自然の秩序
エルフの行列
大群の功績
系図の石版
巫師の天啓
旗印
集団潜在意識
野生のつがい
獣の統率者、ガラク
土地29
21 森
フェッチ4種
ワイアウッドの番小屋
さびれた寺院
ニクスの祭殿、ニクソス
ガイアの揺籃の地
最近のお気に入りジェネラル
モーギス出してリセットボタン押すだけ。
タバナクルや土地破壊は仕事する事が少なかったので解雇。代わりにエンチャントやpwを増やし顕現していく方向に。
構成上殴りに狙われるので除去多め
リセット連打するので土地も多め
殺戮の神、モーギス
抹消
壊滅的な力
燎原の火
滅殺の命令
ジョークルホープス
壊滅
Manacrypt
太陽の指輪
魔力の櫃
ラクドスの印鑑
炭色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
黒玉の大メダル
ルビーの大メダル
耽溺のタリスマン
精神石
虹色のレンズ
永遠溢れの杯
連合の秘宝
jeweled Amulet
スランの発電機
金粉の睡蓮
煮えたぎる歌
吸血の教示者
伝国の玉璽
ギャンブル
Demonic Tutor
Grim Tutor
紅蓮の達人、チャンドラ
ヴェールのリリアナ
屑鉄の学者、ダレッティ
ソリン・マルコフ
龍語りのサルカン
底なしの奈落
屍気の霧
硫黄の渦
ファイレクシアの闘技場
ラースの灼熱洞
致死の蒸気
締め付け
The Abyss
吸心
古の渇望
野望の代償
無情の碑出告
大いなるガルガドン
罠の橋
世界のるつぼ
通電式キー
乱暴
鞭打ち炎
紅蓮地獄
滅び
終止
四肢切断
叫び大口
肉袋の匪賊
無垢な血
ヨーグモスの意志
8山
7沼
Badland
血の墓所
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
フェッチ7種
枯渇ランド2種
ラクドスの祭儀場
竜髑髏の山頂
偶像の石塚
シャドーブラッドの尾根
宝石の洞窟
古の墳墓
裏切り者の都
水晶鉱脈
御心
ヨーグモスの墓所、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
モーギス出してリセットボタン押すだけ。
タバナクルや土地破壊は仕事する事が少なかったので解雇。代わりにエンチャントやpwを増やし顕現していく方向に。
構成上殴りに狙われるので除去多め
リセット連打するので土地も多め
殺戮の神、モーギス
抹消
壊滅的な力
燎原の火
滅殺の命令
ジョークルホープス
壊滅
Manacrypt
太陽の指輪
魔力の櫃
ラクドスの印鑑
炭色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
黒玉の大メダル
ルビーの大メダル
耽溺のタリスマン
精神石
虹色のレンズ
永遠溢れの杯
連合の秘宝
jeweled Amulet
スランの発電機
金粉の睡蓮
煮えたぎる歌
吸血の教示者
伝国の玉璽
ギャンブル
Demonic Tutor
Grim Tutor
紅蓮の達人、チャンドラ
ヴェールのリリアナ
屑鉄の学者、ダレッティ
ソリン・マルコフ
龍語りのサルカン
底なしの奈落
屍気の霧
硫黄の渦
ファイレクシアの闘技場
ラースの灼熱洞
致死の蒸気
締め付け
The Abyss
吸心
古の渇望
野望の代償
無情の碑出告
大いなるガルガドン
罠の橋
世界のるつぼ
通電式キー
乱暴
鞭打ち炎
紅蓮地獄
滅び
終止
四肢切断
叫び大口
肉袋の匪賊
無垢な血
ヨーグモスの意志
8山
7沼
Badland
血の墓所
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
フェッチ7種
枯渇ランド2種
ラクドスの祭儀場
竜髑髏の山頂
偶像の石塚
シャドーブラッドの尾根
宝石の洞窟
古の墳墓
裏切り者の都
水晶鉱脈
御心
ヨーグモスの墓所、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
EDH《精神破壊者、ネクサル》
2014年5月14日 EDH コメント (1)作った。まだ調整する余地があるが、面白いジェネラルだと思います。フォイルも出る!
三月の神を使った経験からあんまりジェネラルぶっぱしたくないのと、地獄界の夢とかそれ系統の弱いカード《ケデレクトの寄生魔》とか(何もしないのにヘイトを稼ぐ?というか面倒だから殺しとくか的なカード)入れたくないな〜と言うのを意識して組んでたら青くないカードが10枚もなくなってしまいました。普段単色しかやらないから多色の組み方が今一わからない…
ネクサルの個性のないどこにでもあるような青系レシピになってしまった感。
・基本はマナ伸ばしたり、ドローソース使って手札を整える。頃合い見てエンドに時間の熟達サーチで奇跡→ネクサルキャストからTT系と追加ターンを連打して40点削る(割と安定する)あざみとかが普段コンボパーツを探しに行く為のこの行動をとるだけで相手が死ぬのは○、実質一枚コンボ。
・する事がないからといってネクサルキャストで酷い目を見たので、こいつ出す時はよく考えよう(戒め
地獄界の夢系を沢山入れた型にすればジェネラルブッパしやすいと思う。そうすると不用意に相手の手札を増やすことになって《むかつき》とかを助ける事になってしまい、運ゲー要素とデッキ相性差が顕著になるのが嫌だったので今回の丸いような構成にした。丸いはず。
・問題なのは始動が遅い事とジェネラルに頼りきりな事、動きが何かの下位互換かもしれない事(ジェリーヴァとかアウグスティンとか)
遅さは上手く漁夫の利を得えることで解消?マナファクト増やすべきでしょか。
ネクサルっぽさを出したくなったら地獄界の夢を沢山詰んだデッキにしよう。
以下レシピ
ジェネラル 《精神破壊者、ネクサル》
土地33
ワクショ
フェッチ9
デュアルランド3
ギルドランド3
アーティファクトランド3
フィルター2(赤黒以外
m10ランド2(赤黒以外
魂の洞窟
2島
沼
山
アーボーグ
統率の塔
風変わりな果樹園
家路
古の墳墓
アーティファクト18
マナクリプト
モックスダイアモンド
モックスオパール
金属モックス
睡蓮の花びら
太陽の指輪
魔力の櫃
通電式キー
師範の占い独楽
厳かなモノリス
友なる石
印鑑2(赤黒以外
友好色タリスマン2
彩色の灯篭
スランの発電機
金粉の睡蓮
サーチ5
吸血の教示者
神秘の教示者
リム=ドゥールの櫃
伝国の玉璽
personal tutor
demonic tutor
追加ターン6
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
時間の熟達
永劫での歩み
呪文ねじり
ドローソース7
入念な考慮
知識の渇望
嘘か誠か
渦巻く知識
大慌ての捜索
衝動
ジェイスの文書管理人
打ち消し7
エレンドラの大魔導師
差し戻し
白鳥の歌
否定の契約
秘技の否定
マナドレイン
fow
TT系6
wof
時のらせん
魂の再誕
TT
意外な授かりもの
囁く狂気
除去4
水没
排撃
サイクロンの裂け目
残響なる真実
便利カード12
リスティックの研究
レモラ
好奇心
袖の下
埋め合わせ
概念泥棒
精神を刻むもの、ジェイス
奪い取り屋、サーダ・アデール
金粉のドレイク
闇の腹心
粗石の魔道士
瞬唱の魔道士
三月の神を使った経験からあんまりジェネラルぶっぱしたくないのと、地獄界の夢とかそれ系統の弱いカード《ケデレクトの寄生魔》とか(何もしないのにヘイトを稼ぐ?というか面倒だから殺しとくか的なカード)入れたくないな〜と言うのを意識して組んでたら青くないカードが10枚もなくなってしまいました。普段単色しかやらないから多色の組み方が今一わからない…
ネクサルの個性のないどこにでもあるような青系レシピになってしまった感。
・基本はマナ伸ばしたり、ドローソース使って手札を整える。頃合い見てエンドに時間の熟達サーチで奇跡→ネクサルキャストからTT系と追加ターンを連打して40点削る(割と安定する)あざみとかが普段コンボパーツを探しに行く為のこの行動をとるだけで相手が死ぬのは○、実質一枚コンボ。
・する事がないからといってネクサルキャストで酷い目を見たので、こいつ出す時はよく考えよう(戒め
地獄界の夢系を沢山入れた型にすればジェネラルブッパしやすいと思う。そうすると不用意に相手の手札を増やすことになって《むかつき》とかを助ける事になってしまい、運ゲー要素とデッキ相性差が顕著になるのが嫌だったので今回の丸いような構成にした。丸いはず。
・問題なのは始動が遅い事とジェネラルに頼りきりな事、動きが何かの下位互換かもしれない事(ジェリーヴァとかアウグスティンとか)
遅さは上手く漁夫の利を得えることで解消?マナファクト増やすべきでしょか。
ネクサルっぽさを出したくなったら地獄界の夢を沢山詰んだデッキにしよう。
以下レシピ
ジェネラル 《精神破壊者、ネクサル》
土地33
ワクショ
フェッチ9
デュアルランド3
ギルドランド3
アーティファクトランド3
フィルター2(赤黒以外
m10ランド2(赤黒以外
魂の洞窟
2島
沼
山
アーボーグ
統率の塔
風変わりな果樹園
家路
古の墳墓
アーティファクト18
マナクリプト
モックスダイアモンド
モックスオパール
金属モックス
睡蓮の花びら
太陽の指輪
魔力の櫃
通電式キー
師範の占い独楽
厳かなモノリス
友なる石
印鑑2(赤黒以外
友好色タリスマン2
彩色の灯篭
スランの発電機
金粉の睡蓮
サーチ5
吸血の教示者
神秘の教示者
リム=ドゥールの櫃
伝国の玉璽
personal tutor
demonic tutor
追加ターン6
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
時間の熟達
永劫での歩み
呪文ねじり
ドローソース7
入念な考慮
知識の渇望
嘘か誠か
渦巻く知識
大慌ての捜索
衝動
ジェイスの文書管理人
打ち消し7
エレンドラの大魔導師
差し戻し
白鳥の歌
否定の契約
秘技の否定
マナドレイン
fow
TT系6
wof
時のらせん
魂の再誕
TT
意外な授かりもの
囁く狂気
除去4
水没
排撃
サイクロンの裂け目
残響なる真実
便利カード12
リスティックの研究
レモラ
好奇心
袖の下
埋め合わせ
概念泥棒
精神を刻むもの、ジェイス
奪い取り屋、サーダ・アデール
金粉のドレイク
闇の腹心
粗石の魔道士
瞬唱の魔道士