久々の更新
EDHは立川サトPINくん、KCCなど色んな所にお邪魔させてもらい結構な頻度でプレイしていました
その中でも最近狂ったように回しているのが《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah,the Bold》です
能力は以下
全体火力で4回誘発するので《地震》X1で実質4ドローできるな?
軽量の各プレイヤーにダメージ飛ばせるインスタント/ソーサリーがあれば上手くチェインして悪いこと出来そう!!!
フィニッシュは適当に《霊気貯蔵器》でいいっしょ
という安易な発想でなんとなく構築してみた
結果
なにこれめっちゃ面白い・・・というか気持ちいい・・・
いや正直勝てないっす、10回に1回くらいしか勝てないけどその1回が9回の負けをすべて帳消しにしてくれるほどの気持ちよさ
なんかよく分からないけど綺麗にチェインが繋がって勝てる時があるんですよね、これがまた最高に気持ちがいい
そして1度の成功体験が次は勝てる…!!!次こそは!!!!とこのジェネラルを擦らせる
パチンコだこれ(やったことない)
《パラドックス装置》無き今この統率者を使うの正気の沙汰とは思えなかったんですけど、ジェネリックパラドックス装置こと《背信のオーガ》《遁走する蒸気族》《永遠衆、ネヘブ》が意外とチェイン完走まで頑張ってくれます
とは言っても《パラドックス装置》ほどの安定性は無いので火力を唱える度に毎回ドキドキさせられます(頼むぅ~っ・・・・・!はいれ!!はいれ!!!)
このドキドキ感や火力が捲れなかった時のフラストレーションが上手く回った時の気持ち良さを2倍、3倍へと膨れ上がらせてくれるんですかね?
・・・パチンコですね?(やったことない)
火力
まず構築の段階で絶望したのが1マナの全体火力が《Winer Sky》と《炎の嵐》しかないんですけど・・・これマジ?(後に《魔力衝突》とかいうアンリコより1000倍強いカード見つけた)
幸い2マナ域には《溶岩の飛散》や《ぶどう弾》、《火炎の裂け目》等優秀な火力が揃っているのでなんとか頭数は揃えられました
3マナの火力の方が弱いんですがそれは
ルート
1.カラ卿を出す
↓
2.火力を撃つ
↓
3.後は流れに身をまかせる
↓
4.なんか勝ったり負けたり
補足:すこしだけ真面目な話をすると瞬間的マナ加速はできるだけ統率者を唱える為ではなくチェインコンボの為に取っておいた方が良いです(《ボーナスラウンド》《ルビーの大メダル》《覚醒の兜》や各種コピー呪文が捲れた時の受けが広くなる為)
補足2:地震を撃ちすぎるとカラ卿(とその横)が死んでしまいます。ご利用は計画的に。
副産物
アニマーとかエドリックとかの横のエルフがついでに焼かれていく
総括
正直お勧めはしないですけど嵌る人は嵌る
そんなジェネラルだと思います
みんなでパチンコ、打とう!!!(やったことない)
以下レシピ
統率者
《勇敢な騎士、カラ卿》
火力19
《魔力衝突》
《溶岩の投げ槍》
《はらわた撃ち》
《Winter Sky》
《地震》
《横揺れの地震》
《火炎の裂け目》
《ぶどう弾》
《デアリガズの息》
《発展の代価》
《溶岩の飛散》
《燃えさしの雨》
《丸焼け》
《炬火の炎》
《弧状の稲妻》
《酸性土》
《金屑の嵐》
《ヤヤの焼尽猛火》
《焦熱の合流点》
コピー3
《余韻》
《ボーナスラウンド》
《反復する反響》
墓地利用3
《埋め合わせ》
《炎の中の過去》
《ミジックスの熟達》
瞬間的マナ加速9
《炎の儀式》
《波止場の恐喝者》
《遁走する蒸気族》
《発熱の儀式》
《捨て身の儀式》
《煮えたぎる歌》
《猿人の指導霊》
《背信のオーガ》
《永遠衆、ネヘブ》
妨害3
《紅蓮破》
《赤霊破》
《削剥》
サーチ3
《ギャンブル》
《ゴブリンの技師》
《帝国の徴募兵》
コスト軽減3
《ルビーの大メダル》
《覚醒の兜》
《雲の鍵》
フィニッシュ1
《霊気貯蔵器》
マナファクト23
《モックス・ダイアモンド》
《金属モックス》
《モックス・アンバー》
《オパールのモックス》
《水蓮の花びら》
《ライオンの瞳のダイアモンド》
《魔力の墓所》
《永遠溢れの杯》
《太陽の指輪》
《魔力の櫃》
《通電式キー》
《多用途の鍵》
《厳かなモノリス》
《秘儀の印鑑》
《友なる石》
《虹色のレンズ》
《精神石》
《緋色のダイアモンド》
《掘り込み鋼》
《連合の秘宝》
《玄武岩のモノリス》
《スランの発電機》
《金粉の水蓮》
土地32
《血染めのぬかるみ》
《乾燥台地》
《樹木茂る山麗》
《沸騰する小湖》
《ドワーフの鉱山》
《大焼炉》
《統率の塔》
《出現領域》
《魂の洞窟》
《宝石の洞窟》
《家路》
《鋭き砂岩》
《古えの墳墓》
《裏切り者の都》
《爆発域》
《血に染まりし城砦、真火》
16《山》
EDHは立川サトPINくん、KCCなど色んな所にお邪魔させてもらい結構な頻度でプレイしていました
その中でも最近狂ったように回しているのが《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah,the Bold》です
能力は以下
Syr Carah, the Bold / 勇敢な騎士、カラ卿 (3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
勇敢な騎士、カラ卿か、あなたがコントロールしていてインスタントかソーサリーである呪文がプレイヤー1人にダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。勇敢な騎士、カラ卿はそれに1点のダメージを与える。
3/3
全体火力で4回誘発するので《地震》X1で実質4ドローできるな?
軽量の各プレイヤーにダメージ飛ばせるインスタント/ソーサリーがあれば上手くチェインして悪いこと出来そう!!!
フィニッシュは適当に《霊気貯蔵器》でいいっしょ
という安易な発想でなんとなく構築してみた
結果
なにこれめっちゃ面白い・・・というか気持ちいい・・・
いや正直勝てないっす、10回に1回くらいしか勝てないけどその1回が9回の負けをすべて帳消しにしてくれるほどの気持ちよさ
なんかよく分からないけど綺麗にチェインが繋がって勝てる時があるんですよね、これがまた最高に気持ちがいい
そして1度の成功体験が次は勝てる…!!!次こそは!!!!とこのジェネラルを擦らせる
パチンコだこれ(やったことない)
《パラドックス装置》無き今この統率者を使うの正気の沙汰とは思えなかったんですけど、ジェネリックパラドックス装置こと《背信のオーガ》《遁走する蒸気族》《永遠衆、ネヘブ》が意外とチェイン完走まで頑張ってくれます
とは言っても《パラドックス装置》ほどの安定性は無いので火力を唱える度に毎回ドキドキさせられます(頼むぅ~っ・・・・・!はいれ!!はいれ!!!)
このドキドキ感や火力が捲れなかった時のフラストレーションが上手く回った時の気持ち良さを2倍、3倍へと膨れ上がらせてくれるんですかね?
・・・パチンコですね?(やったことない)
火力
まず構築の段階で絶望したのが1マナの全体火力が《Winer Sky》と《炎の嵐》しかないんですけど・・・これマジ?(後に《魔力衝突》とかいうアンリコより1000倍強いカード見つけた)
幸い2マナ域には《溶岩の飛散》や《ぶどう弾》、《火炎の裂け目》等優秀な火力が揃っているのでなんとか頭数は揃えられました
3マナの火力の方が弱いんですがそれは
ルート
1.カラ卿を出す
↓
2.火力を撃つ
↓
3.後は流れに身をまかせる
↓
4.なんか勝ったり負けたり
補足:すこしだけ真面目な話をすると瞬間的マナ加速はできるだけ統率者を唱える為ではなくチェインコンボの為に取っておいた方が良いです(《ボーナスラウンド》《ルビーの大メダル》《覚醒の兜》や各種コピー呪文が捲れた時の受けが広くなる為)
補足2:地震を撃ちすぎるとカラ卿(とその横)が死んでしまいます。ご利用は計画的に。
副産物
アニマーとかエドリックとかの横のエルフがついでに焼かれていく
総括
正直お勧めはしないですけど嵌る人は嵌る
そんなジェネラルだと思います
みんなでパチンコ、打とう!!!(やったことない)
以下レシピ
統率者
《勇敢な騎士、カラ卿》
火力19
《魔力衝突》
《溶岩の投げ槍》
《はらわた撃ち》
《Winter Sky》
《地震》
《横揺れの地震》
《火炎の裂け目》
《ぶどう弾》
《デアリガズの息》
《発展の代価》
《溶岩の飛散》
《燃えさしの雨》
《丸焼け》
《炬火の炎》
《弧状の稲妻》
《酸性土》
《金屑の嵐》
《ヤヤの焼尽猛火》
《焦熱の合流点》
コピー3
《余韻》
《ボーナスラウンド》
《反復する反響》
墓地利用3
《埋め合わせ》
《炎の中の過去》
《ミジックスの熟達》
瞬間的マナ加速9
《炎の儀式》
《波止場の恐喝者》
《遁走する蒸気族》
《発熱の儀式》
《捨て身の儀式》
《煮えたぎる歌》
《猿人の指導霊》
《背信のオーガ》
《永遠衆、ネヘブ》
妨害3
《紅蓮破》
《赤霊破》
《削剥》
サーチ3
《ギャンブル》
《ゴブリンの技師》
《帝国の徴募兵》
コスト軽減3
《ルビーの大メダル》
《覚醒の兜》
《雲の鍵》
フィニッシュ1
《霊気貯蔵器》
マナファクト23
《モックス・ダイアモンド》
《金属モックス》
《モックス・アンバー》
《オパールのモックス》
《水蓮の花びら》
《ライオンの瞳のダイアモンド》
《魔力の墓所》
《永遠溢れの杯》
《太陽の指輪》
《魔力の櫃》
《通電式キー》
《多用途の鍵》
《厳かなモノリス》
《秘儀の印鑑》
《友なる石》
《虹色のレンズ》
《精神石》
《緋色のダイアモンド》
《掘り込み鋼》
《連合の秘宝》
《玄武岩のモノリス》
《スランの発電機》
《金粉の水蓮》
土地32
《血染めのぬかるみ》
《乾燥台地》
《樹木茂る山麗》
《沸騰する小湖》
《ドワーフの鉱山》
《大焼炉》
《統率の塔》
《出現領域》
《魂の洞窟》
《宝石の洞窟》
《家路》
《鋭き砂岩》
《古えの墳墓》
《裏切り者の都》
《爆発域》
《血に染まりし城砦、真火》
16《山》
コメント