弱いしなかなか勝てないけどめっちゃ楽しいんだ・・・

モダンホライゾンで対抗色タリスマンとキャノピーランドが増えるのは色マナ要求がシビアなこのデッキでは非常にありがたい収穫ですね。

1t白白→2t赤白白→3t赤赤赤赤
と要求されることも多いので事故率が下がってくれるのは有り難い。

トークン型、ダブストワンパン型、ザダ全力型等試しましたがどれもいまいちしっくり来ず。あとは単騎スタックス型、ブリンク型を試そうかなと思ってます。

海外のレシピだと雑に霊気貯蔵器が入ってるリストが多いですが意外とアリなのか・・・??
試してみたい。



以下備忘録的カード使用感
今回はクリーチャーのみ

《アクロスの十字軍/Akroan Crusader(THS)》
1マナのヤンパイ。強い。
が、他の英雄的と喧嘩する。

《ハズダーの司法官/Haazda Marshal(GRN)》
1マナの忠実な弟子やんと入れてみたが弱すぎて洒落にならなかったw
後半引いても弱いし1ターン目に出してもなかなか能力使えなかったり。

《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
遁走する蒸気族をサーチする為だけのカード。
1tの動きとしては悪くない。キャントリップも大量に入っているのでそれ以降引いても許容できる。

《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer 》
序盤テンポよく動きたいので結局起動が3t4t目とかで恩恵を受けるのが遅くなりがちなのがネック。よくベンチと行ったり来たりする。

《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
フェザーなんかに除去撃たんでしょという事で抜けた。撃ちたくなる頃にはプロテクションつけるカード引けている筈。
呪文を使わずザダや統率者を守れるのは優秀。

《セラの高位僧/Serra Ascendant(M11)》
ダブストワンパン型で使ってたけどどのカードとも特別相性がいいわけではない。
1t目の暇つぶしに出すにはいいかなといった印象。
追記:槌の一撃でギトラグ倒せる点は評価

《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin(GRN)》
マジで強い。2マナのパラドクス装置と言っても過言ではない。
こいつが居るとターン回ってくる間に12回赤1マナの呪文唱えられるので、12枚ドローしたり横にヤンパイが居ると12体トークン増えてたりする。

《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
ザダの為の頭数増やしや英雄的な人達との共存など兎に角使いやすい。
このデッキでは色拘束が緩いのも非常に重要。

《ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz(BNG)》
色拘束の強いヤンパイ。
他の英雄的と喧嘩する。

《忠実な弟子/Loyal Apprentice(C18)》
強くもなく弱くもなく。
安定してトークン出してくれるし英雄的と喧嘩しないので痒い所に手が届く感じ。

《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist(WAR)》
墓地に落ちたキャントリップを唱えるとフェザーの能力でエンドに帰って来る。
REBやソープロなど使いまわせる・・・が墓地に何も落ちてないとカカシ。

《密集軍の指揮者/Phalanx Leader(THS)》
意外と打点を稼いでくれる。
が、他の英雄的と喧嘩する。
ヤンパイ、蒸気族が居るとお化け強い。

《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
3マナのヤンパイ。重いが出れば強い。
ジェネラルと同じ3マナなので出すタイミングが来なかったりする。
貴重な無色マナの注ぎ先。初手に魔力の墓所がある時だけ強い。

《軍勢の戦親分/Legion Warboss(GRN)》
普通。数少ない魔力の墓所の注ぎ先として。
抜くかも。

《ブリキ通りの重鎮、クレンコ/Krenko, Tin Street Kingpin(WAR)》
数少ない魔力の墓所の注ぎ先としては優秀。パンプスペルとの相性も〇。

《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
ザダサーチ。重い、テンポ悪い。でもこれとギャンブル、ゴブリン徴募兵くらいしかない。

《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter(PTK)》
ヤンパイとかサーチしたいなーと入れたけど重過ぎテンポ悪すぎで抜けた。

《護衛募集員/Recruiter of the Guard(CN2)》
上記と同じ

《鏡翼のドラゴン/Mirrorwing Dragon(EMN)》
重い。いつも大群の怒りの肥やしにしかならない。


他エイヴンや新サリア等の妨害枠は割愛

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索